※見てみたいところをタップで見れます。
【2024年】ほったらかし調理家電おすすめランキング10選‼︎全機種使って徹底比較
今まで、10個以上のほったらかし調理家電を使ってきた、”調理家電オタク”の家電わんこ(@kadenwanko)です
- 仕事帰りにイヤイヤ期の子どもの世話でイライラ……。
- 時間がなくてバタバタしているのに、手伝ってくれないパートナー
- 「仕事・家事・育児」の三刀流で趣味である映画も見れずに寝落ち…
私も仕事で家事で怒りたくないのに、子どもにイライラしちゃう……。
仕事に家事に育児と手が回らない私にとって、まさに救いになったのが「ほったらかし調理家電」です。
料理が苦手な私にとって、食材を切ったらポイっと入れるだけほったらかし調理家電は、まさに3種の神器の1つです。
私も始めは余裕がなくて、時短家電を買ってからは時間に余裕ができて、子どもにもイライラしなくなったよ!
そこで本記事では、数々の調理家電を使用してきた私が”ほったらかし調理家電おすすめランキング10選”を解説していきます。
30秒診断!あなたに”ピッタリ”な調理家電がわかります!
30秒診断
【診断】あなたにピッタリなほったらかし調理家電はどれ?
ボタンをタップするだけで分かります!
ほったらかし調理家電のおすすめランキング10選はこちら!
- SHARP「ホットクック」:私も選んだ最高のほったらかし調理家電
- パナソニック「オートクッカー ビストロ」:【業界初】自動調理と圧力調理の二刀流
- アイリスオーヤマ「シェフドラム」:まるでドラム式洗濯機⁉︎回転式のほったらかし調理家電
- T-fal「クックフォーミー」:業界最大の6L‼︎大家族なら迷わずこの機種
- AINX「スマートオートクッカー」:自動かき混ぜと揚げ物調理ができる調理家電
- シロカ「おうちシェフプロ」:機能だけでなく、インテリアにもこだわるならこれ
- パナソニック 「電気圧力なべ」:オールマイティで選びやすい一品
- アイリスオーヤマ「KPC-MA」:低価格!入門機をお探しならこれ
- 象印STAN.シリーズ「自動調理なべ」:見た目はまるで炊飯器⁉︎ただ、確かな性能
- Re De Pot(リデポット):おしゃれなデザインで国際的な賞も受賞
※タップしたら好きな調理家電に飛べます!
\ これを見たらすべてわかる! /
ほったらかし調理家電とは?
ほったらかし調理家電とはその名のとおり、「食材を切って鍋に入れたら後は放置するだけ」の調理家電です。
ただ、実際にはほったらかし調理家電には2種類存在しており、
- 自動調理鍋(ホットクックやオートクッカー ビストロなど)
- 電気圧力鍋(クックフォーミーやアイリスオーヤマ電気圧力鍋など)
どちらもおすすめの調理家電ではあるのですが、役割や特徴が違います。
ホットクックなど
クックフォーミーなど
私は料理の手間を減らしたかったので、「ホットクック」を購入しました!
キッチンに立たなくでも料理が出来上がるので、購入してすごく満足しています!
【比較表】ほったらかし調理家電おすすめランキング10選!
ここでは、ほったらかし調理家電おすすめランキング10選をご紹介します。
「調理方法」、「サイズや容量」、「価格」、「その他の機能」に分けてまとめました!
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
機種 | ホットクック | オートクッカー ビストロ | シェフドラム | クックフォーミー | スマートオートクッカー | シロカ | パナソニック | アイリスオーヤマ | 象印STAN. | リデポット |
自動かき混ぜ | ||||||||||
圧力調理 | 業界最高 | |||||||||
無水調理 | ||||||||||
蒸し調理 | ||||||||||
低温調理 | パック調理 | |||||||||
保温機能 | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大9時間 | 最大5時間 | 最大12時間 | 最大12時間 | 予約調理のみ | 最大12時間 | 最大12時間 | 最大1時間 |
炊飯 | ||||||||||
予約機能の有無 | ※生モノOK | 有※生モノOK | 有※生モノOK | 有※生モノNG | 有無 | 炊飯のみ | ※生モノOK | 有※生モノOK | 有※生モノOK | 有圧力調理・炊飯のみ |
温め直し | 煮込みモードで対応 | 鍋モードで対応 | ガス火で対応 | |||||||
楽天市場 |
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
楽天
|
ほったらかし調理家電は「高いし、なかなか手が出ない……。」とお悩みの方は「エアクロモール
30秒診断!あなたに”ピッタリ”な調理家電がわかります!
30秒診断
【診断】あなたにピッタリなほったらかし調理家電はどれ?
ボタンをタップするだけで分かります!
1位:ホットクック|シャープ
まずはじめに紹介するのが、私が一番にオススメしているほったらかし調理家電「ホットクック
私自身が365日使っているので、本当におすすめできる調理家電です。
ホットクックのすごいところが、自動かき混ぜ機能により食材を切ったら後は鍋に放り込んで、ボタンを押して”ほっとく”だけ!
ホットクックは無水調理にも対応しており、野菜の水分を利用して調理する”うまみドリップ”があるため、食材のうまみが”ぎゅっと”つまって、おいしいです。
ホットクックで調理をする工程は簡単で、今回は「無水カレー」を作るステップを紹介します。
これだけおすすめしているホットクックですが、悪い点もあります。
悪い点として、炒め物は密閉しているので、水分が飛ばせず水っぽい仕上がりになります……。
ですが、ホットクックは内鍋を開けながら炒めることができるため、自分好みの炒め方に調節できる点はグッドポイントです。
メリットだけではなくデメリットもあるけど、トータル一番オススメできます!
2.4L(2人〜6人用)
1.6L(2人〜4人用)
1.0L(1人〜2人用)
ホットクックを買うか悩んだらレンタルがオススメ!
ホットクックって買おうと思うとこんな悩みがあって手が出にくいと思います。
買って後悔したくない……。
そんな方にはエアクロモール
エアクロモール
今なら1ヶ月で3,960円(通常4,500円)でレンタルできるので、買う前にお試ししてから買うのを検討してみよう!
\ 配送・送料無料‼︎ /
1ヶ月のレンタルならエアクロモールが最安値!
2位:オートクッカービストロ|パナソニック
次に紹介するのは2023年2月に満を辞して発売された、パナソニック「オートクッカー ビストロ」です。
オートクッカー ビストロは業界初の「自動調理+圧力調理」を同時にすることができるほったらかし調理家電です。
圧力調理も可能となったことで料理も時短できるようになりました。
さらに、業界最高の1285Wの火力も特徴で、チャーハンをパラッパラに仕上げることができるので、すごくおいしくできました!
作り方も簡単で、今回は肉じゃがを作る際のステップで解説しますが、たったの5ステップで完成します!
結構、大きめに切っても大丈夫そうです。
今回は付属のレシピに沿って味付けしました。
タッチ操作で簡単で、高級感があります。
ここで、自分の好きなことや家事を同時並行で進められる!
じゃがいもが煮崩れせずに完成しました!
味は手作りで作るより、野菜が柔らかくホクホクの肉じゃがが完成しました。
ビストロでカレーも作りましたが、競合であるホットクックよりも煮崩れせずに、ゴロゴロ食材たっぷりのカレーが作れました。
オートクッカービストロを買う前にレンタルがおすすめ!
オートクッカー ビストロを買うか考える時に、
結構、値段が高いし私に合わなかったら嫌だな……。
という方は多く、私自身もそうでした。
そこで、買う前にレンタルできるサービスを、あの大手通信会社ドコモ(docomo)がkikito(キキト)で始めました。
買う前にレンタルできるのは勝手がわかっていいね!
「買うのはまだ怖い……」とお悩みなら、まずレンタルしてお試しするのがオススメです。
1ヶ月3,000円〜レンタルできるので、「私には合わないな……」となっても買わずにすみます!
\ 送料無料でポイントたまる・つかえる‼︎ /
ドコモの家電レンタルサービス
3位:シェフドラム|アイリスオーヤマ
次に紹介するのはアイリスオーヤマから発売された「シェフドラム
シェフドラムは今までの常識を覆して、食材をかき混ぜるのではなく、本体がドラム式洗濯機のように回転して食材をかき混ぜる今までになかったほったらかし調理家電です。
本体の角度を作るレシピに合わせて、3段階で調整できる点もこだわりポイントです。
できる調理方法は豊富で、
- 炒める
- 揚げる
- 煮込む
- 焼く
- 低温調理
- 無水調理
- スロー調理
- 茹でる
- 発酵
- 保温・再加熱
とたくさんの調理方法が可能なため、食べたいときに食べたいものが作れます。
パナソニックの電気圧力鍋では7つしかありませんが、「シェフドラム
シェフドラムの使い方は簡単で、次の6ステップで調理ができます。
食材をレシピに合わせて切ります。
食材を切ったら、内鍋に入れます。
レシピに合わせて、左側にあるボタンを押しながら「1〜3(0°、30°、50°)」の傾きを決める。
レシピ本から傾きを調べる
傾きをつける
今回はチャーハンなので、自動メニューを設定する
レシピを決めたら「スタート」ボタンを押す
実際に回転して食材をかくはんする様子が次のとおりです。
パラパラなチャーハンができあがりました!
ホットクックでも作りましたが、ホットクックでは水分が飛び切らず、少しベチャつきました。
しかし、価格が49,800円〜と少しお高めですが、料理は食材を切ってほったらかしたら完成しているので、すごくオススメです。
下位モデル(フッ素コーティング)
上位モデル(ダイヤモンド+フッ素コーティング)
4位:クックフォーミー|T-fal
次に紹介するのが、T-falから発売された、「Cook4me(クックフォーミー)
2021年のほったらかし調理家電と言われれば、ホットクックとクックフォーミーと言われるくらい、競合の調理家電した。
クックフォーミーの最大の特徴は、圧力調理による圧倒的な料理の時間短縮ですね!
また、メニュー数が豊富で今回解説する自動鍋の中で一番多いメニュー数を誇ります!
メニュー数が多いのはワーママにはありがたいわね!
開け方もシンプルでひねって回すだけです!
ディスプレイもカラーで見やすく、料理を選ぶのも簡単でありがたい設計ですね!使い方は以下の通りです。
悪い点ももちろんあります。
- お手入れするパーツが多い
- 本体がデカく、置き場所に困る
- 炒める工程が必要で少し手間がかかる
お手入れするパーツが多い
食洗機が使えないのがやや不満…小さいものが多いので、少し気を使います。
本体が大きく置き場所の困る
奥行きや横幅も大きいですが、蓋を開けるとなかなかの存在感があるので、置く場所には気をつけないと行けないです。
内鍋はそのまま冷蔵庫に入れて保存する事はできませんでした…
前述のホットクックと違って、鍋に入れる際に、炒める工程が必要なメニューも存在しますが、鍋に入れた後は圧倒的な時短で料理が作れます!
子どもが多いご家庭に向いているほったらかし調理家電です。
5位:スマートオートクッカー|AINX
次に紹介するのが、ホットクック1強だった自動調理鍋業界に”一石を投じた”AINXから発売された「スマートオートクッカー
スマートオートクッカーは人気のTV番組ヒルナンデスの「Mart編集部が予想!2022年に流行るもの」で紹介された、流行間違いなしのほったらかし調理家電です。
特徴として、同じほったらかし調理家電であるホットクックと比較して値段が安いです。
- ホットクック2.4ℓ:65,800円※2022年3月2日調べ
- スマートオートクッカー:29,700円※2022年3月2日調べ
ホットクック以外ではできなかった「自動かき混ぜ」にも対応しており、ほったらかし調理が可能となっています。
また、私の嬉しいポイントとしては「すべてのパーツが食洗機OK」という点です。
しかし、サイズが大きく置く場所は選びます。
他の調理鍋と比べて最大のメリットとなるのが、「揚げ物調理」が可能です。
揚げ物は「シェフドラム」が発売されるまでは、ほったらかし調理家電ではできなかった機能なので、
- 食べざかりの子ども
- 揚げ物が大好きな人
がいれば、購入を検討しましょう。
使い方は以下の通りです。
コスパが良く、ホットクックには「揚げ物」ができるのは高ポイント!
- コスパがいい商品がいい
- 揚げ物が食べたい
- 自動かき混ぜ機能が欲しい方
にはおすすめ!
6位:シロカおうちシェフ Pro
シロカ おうちシェフ Proはドラマにもよく出演?しているのですが、「GoodsPress Award 2021自動調理鍋部門」にて”最優秀賞受賞”しています!
家電のプロも認めたデザインが魅力ですね!
シロカ おうちシェフ Proでは”スマートプレッシャー技術”という高圧力機能が備わっています。
スマートプレッシャー技術は、シロカの独自技術(特許出願中)。
これまで難しかった細やかな圧力コントロールで一段とおいしく、
また従来の自然減圧時と比べて短時間での調理を可能にしました。
シロカ公式より引用
この”スマートプレッシャー技術”により、電気圧力鍋業界No1の高圧力を実現しています。
競合比較
- おうちシェフ Pro:95kPa
- クックフォーミー:70kPa
- パナソニック:70kPa
このスマートプレッシャー技術により、食材全体に一定の高圧力をかけることで通常の圧力鍋と比較して柔らかくなります!
高圧力が食材を柔らかく仕上がるので、美味しいです!
シロカおうちシェフ Proの使い方はシンプルで使いやすいです。
シロカ おうちシェフProの中に食材を入れて、炒めたら”ほっとく”だけです。
ここでは、そんな「シロカ おうちシェフ Pro」の肉じゃがを作る際の使い方を解説していきます。
シロカ おうちシェフ Proは「安全設計」になっており、圧力弁が「排気」の状態だと調理が始まらず”音”が鳴って教えてくれます!
初めて使用する人でも安心して使用できます。
7位:圧力調理なべ|パナソニック
次に紹介するのが、パナソニックから発売されている「圧力調理なべ
最大の特徴はそのコンパクトのボディで値段も手頃。しかし、欲しい機能はちゃんと付いているモデルです。
上記2つのモデルよりは機能が充実しているわけではありませんが、圧力調理はもちろんの事、無水料理や低温調理も可能です。
操作も豊富も簡単で、次の通りです。
しかし、悪い点としてはメニュー数が少ないです…
内蔵レシピは7つしかなく、作れるメニューに限りがあります。
圧力調理用のレシピは本が出版されていたり、ネットでも探せるので、メニュー数の少なさはカバーできます。
導入コストを抑えたい。けど、ほったらかし調理家電も欲しいというニーズに答えてくれる商品です!
ブランド力もあり、コスパを求めるなら選択肢に入るね!
8位:電気圧力鍋|アイリスオーヤマ
次に紹介するのが、アイリスオーヤマ 電気圧力鍋
こちらの最大の特徴は圧力鍋としての最低限の機能が付属して、安くコスパが最強!というところ。
そのお値段は参考価格で¥12,800です!上記の製品と比較しても値段は本当に安いですね!
しかし、安くても機能は必要十分に付いているので、あまり困ることもないと思います。メニュー数も多く、65個あり十分ですね!
容量も「2.2L、3.0L、4.0L」と、各ご家庭の必要な大きさを選べるのもグッドポイント!
アイリスオーヤマ電気圧力鍋の使用方法は次のとおりです。
※自動メニューは各番号で割り振られています。
※ここから「自動調理」となります。
※手動で鍋モードから火力設定
3人家族程度なら正直十分な量は作れるので、導入モデルとしては最適なのではないかなと思います。
2.2L
3.0L
4.0L
9位:自動調理なべ|象印STAN.
次に紹介するのが、「象印のSTAN.シリーズ
2021年10月に発売されたばかりの最新モデルで、白・黒を基調とした、インテリアにも馴染むデザインが特徴的な自動調理鍋です。
一番の特徴としては内鍋を直火で温める事ができるので、通常の鍋のような使い方が可能です。
”ホーローなべ用ふた”も付属するので、作り置きにも最適です。
お手入れも簡単で、”たった3点“のみ洗うだけで良いので、時間のない共働き世帯にも嬉しい仕様となっています。
調理方法は豊富で、
- 圧力調理
- 無水調理
- 保温機能※最大12時間
- 予約調理※最大12時間
- パック調理
一方、デメリットとしてはホットクックのような”自動かき混ぜ機能”はないので、あくまで煮物や炊飯が中心のレシピとなります。
しかし、圧力調理が可能なので、調理時間が短縮できるのは嬉しいですね!
見た目もおしゃれで、お手入れも簡単なので、オススメです!
10位:Re De Pot(リデポット)
次に紹介するのが、2020年6月発売された「Re De Pot(リデポット)」です!
見た目がすごくおしゃれで、ドイツで権威ある”レッド・ドット・デザイン賞“に2021年受賞している圧力調理鍋なんです!
見た目だけでなく、調理方法も豊富で
- 圧力調理
- 無水調理
- スロー調理
- 温め調理
- 炊飯
- 予約調理(圧力調理・炊飯のみ)
値段もほったらかし調理家電の中では安価な部類で14,800円(※2021/11/20楽天市場調べ。)と非常にお求めやすいです。
しかし、デメリットとしては容量が2ℓ(正味容量1.2ℓ)のものしかなく、4人以上のご家庭には物足りないです。
内蔵しているレシピ数が8つしかないのも、他のほったらかし調理家電と比較すると少ないのもマイナスポイント…
一方で、1~3人のご家庭はちょうど良い量を調理できるので、オススメです!
また、レシピ数の少なさはレシピ本が付属する点や一般的な圧力鍋のレシピを参考にする事で、解消することが可能です!
おしゃれな圧力鍋なので、インテリアとしても良いデザインですよ!
ほったらかし調理家電の選び方7選
実際に、自動調理鍋と電気圧力鍋をどのように選んでいけば良いか私自身も買うときに悩みました。
そこで、「ほったらかし調理家電の選び方」を7つにしぼってまとめました。
容量・サイズ
基本的にほったらかし調理家電は、「人数+1L」が最適と言われています。
4人家族であれば5L以上の鍋が必要となるわけですが、5L以上のほったらかし調理家電は「クックフォーミー」しか選択肢がありません。
ほったらかし調理家電は3Lのタイプが多く、実際に作り置きしないご家庭なら、食べる量は3L未満と言われています。
個人的には2〜4人家族の方なら、3Lあれば問題ありません!
調理方法の種類
各ほったらかし調理家電によって、調理方法の種類に違いがあります。
- 無水調理
- 圧力調理
- 蒸し調理
- 炊飯
- 低温調理
- スロー調理
- 保温
機種によって、複数の調理方法が可能なため、自分に必要な機能を選択すると良いですね!
個人的には無水調理・蒸し料理・保温機能は子育てで重宝するのでおすすめです!
ほったらかし調理家電の使いやすさ
ほったらかし調理家電を買っても、「操作がわかりにくいもの」や「蓋が開けにくいもの」では長い間使えないですよね?
安い買い物ではないので、「ボタン操作がしやすいもの」や「蓋が開けやすいもの」を選びましょう。
- 操作がボタン一つで簡単
- 蓋の開閉が簡単
- できる限り省スペース
- お手入れが簡単
- メニューが日本語表記
使いやすさは人それぞれだけど、私は上記のポイントで探しているよ!
開閉方法の違い
- プッシュ式:ボタンでワンプッシュで開閉可能。蓋は洗えないが、開閉が簡単
- スライド式:蓋を回して開閉するタイプ。蓋も洗えて便利だが、開閉が面倒。
個人的にはプッシュ式が開閉が簡単でおすすめ!
WiFi機能の有無
スマホとの連携が行えて、レシピの更新や外出先からの予約時間の変更も可能。
ほったらかし調理家電は安い買い物ではないので、頻繁に買い換えることはないと思います。(私は頻繁に買えません…)
なので、最新レシピが随時追加される、WiFi接続が可能な機種がおすすめです!
最近はスマホでの操作も可能なのね!
外出先でも安心して使えるね!
予約機能の有無
こちらも共働きの世帯には必須です。仕事前に鍋にセットして、帰宅すると料理ができているので、すごく楽ですね!
予約のタイプは2種類あって、
- 完成後保温するタイプ
-
最初に加熱するので、生魚や生肉OK
- 常温のまま直前に加熱するタイプ
-
生魚や生肉NG。作れるメニューは激減。
予約機能の流れ(カレーライス編)
私は10分〜15分くらい
ホットクックの場合は「お肉」などの生モノもOK!
ボタン一つでOK!
疲れて仕事から帰ってくると「アツアツ」のカレーライスが完成しているので、嬉しいですね!
予約調理がしたい方は加熱タイプがおすすめ!
手入れパーツの多さ
手入れパーツが細かく多くなると、洗う手間も増えて大変です。
手入れをちゃんとしないと故障の原因となるので、しっかり確認しましょう。
また、食洗機に対応しているモデルもあるので、手入れが大変そう…と思われる方なら食洗機に対応しているモデルを検討してみましょう!
メニューの種類
メニューの種類も重要ですよね?毎日の仕事から帰ってきて、美味しいものや普段食べないものを食べると、元気になりますね!
また、メニューの種類は通常メニューと予約メニューでメニュー数が違うものがあるので、注意してください。
メニューの種類もメーカーによって様々で、数種類くらい〜数100種類まで幅広く、ご自身が作りたいものや作ってみたいものから選ぶようにしてください!
メニュー数も様々ね!
メニュー数が多いものがおすすめだよ!
価格
やはり価格は選ぶ上で、切っても切れないと思います。
価格に影響が出るもの
- モデル
- メニュー数
- 全自動の範囲
- 容量
物によっては1万円から購入する事が可能ですが、高いものだと5万円まで幅広いです。
共働き夫婦の方なら
- 全自動の範囲が広い
- 容量が多い(作り置きなど)
が選ぶ上でおすすめポイントですね!
どこまで時短できるかがポイントだね!
ほったらかし調理家電おすすめランキング10選のまとめ
この記事では、ほったらかし調理家電おすすめランキング10選を解説してきました。
【結論】ほったらかし調理家電おすすめランキング1位
ホットクック
- 子どもと向き合える時間が手に入る
- 手伝わないパートナーにもイライラしない(むしろ手伝ってくれるようになった!)
- 寝落ちせず、自分の趣味時間が手に入る
しかし、メーカーによって
- 容量
- 調理方法
- 見た目
が異なります。ただ、ほったらかし調理家電を使ってから、わが家も調理への抵抗感が軽減されたので、
料理が面倒で苦手なんだよね……。
という方は、ご自身のお家や予算にあった調理家電を検討してみてはいかがでしょうか?
30秒診断!あなたに”ピッタリ”な調理家電がわかります!
コメント